何年も婚活をしていると心が折れそうになることは何度もあると思います。
実際折れて辞めてしまった人もいるでしょう。
私は6年間婚活をしました。
長いかはわかりませんが、短くはありませんね。小学校卒業できますしね;
どうやってモチベーションを保ったのかお話します。
家族が欲しい
【家族が欲しい】
モチベーションは実はこの1点だけでした。
皆さんの婚活する理由は何でしょうか?
子供が欲しい、不安を解消したい、心を許せるパートナーが欲しい…
長期化してくると相手の年収や働き方、家族構成、年齢、地域、身長、服装、エスコートの仕方まで
細かく細かく気になってチェック項目が増えてくると思います。そうして
…申し込む人がいなくなった
と言って、辞める女性が結構いますがかなりもったいないです!
再確認
何で結婚したいのかもう一度思い出して欲しいです。
何かきっかけはありましたか?
・兄弟や友達が結婚した
・親戚に子供が生まれた
・何年もお付き合いしている彼がいた
・将来に不安を感じた
何かあるはずです。この時になぜなぜ?を繰り返し自問し書き出してみてください。
頭の中じゃなくて、PCでもノートでもいいので書いてください。
核になる1点を見つけてみてください。
ボヤっとした答えしかない場合本心では結婚したいと思ってないかもしれません。
今は結婚より優先順位が高い何かがあるのかもしれません。
結婚したいと思わされていただけかもしれません。
そんな時は婚活はお休みして本当にしたい事をしましょう。
行動
再確認したら、細かい条件の何個かは外せるなとかやっぱりこれだけは外せないなとか
出てくると思います。
条件に合う人にむけて再度、プロフィールの変更を仲人さんと作りましょう!
婚活を始めて数年たっていたらご自身も変化しているし時代も変わっています。
例えば、女性で年収500万円以上あれば今は公開した方が受諾が増えますし、男性では家事得意な
人の方が受けが良いです。
どうしても結婚がしたいという思いをもって、申込ボタンを勇気を出して押しましょう。
疑心暗鬼になる気持ちもわかりますし、断られるダメージが怖いというのもわかります。
再確認したあなたならできるはずです!
まとめ
いろんなモチベーションの保ち方はあると思いますが、私の場合は1点突破でした。
しかも替えがないものだったので、婚活を続けれたのかなと思います。
その一方で、こっそり一人で生きていく覚悟も持っていました。
そりゃー、4~5年も婚活してたら諦めたくもなります( ´∀` )
今は諦めなくて良かったと思っているし、どこかで一人になっても大丈夫という感覚も持っています。
婚活は辛くなったら休んでいいし、また再開してもいいんです。
コメント