婚活をしていると、いろんなタイプの悩みに出会います。
中でも意外と多いのが、**「謙遜しすぎて、自分を安く見積もってしまっている人」**です。
「私なんかが、あんな素敵な人に申し込んでいいのかな…」
「もっと条件を下げないと、選んでもらえない気がする」
「高望みと思われるのが怖くて、遠慮してしまう」
でも、ちょっと待ってください。
あなたが思っているより、あなたの魅力はずっと大きいかもしれません。
遠慮が“チャンス”を逃しているかもしれない
婚活は、「誰と出会えるか」だけでなく、「自分がどの相手と真剣に向き合うか」も大切です。
ところが、必要以上に自分を下に見てしまうと、本来ご縁があったはずの人と出会えなかったり、関係を深めるチャンスを逃してしまったりします。
実際に、こういうケースがありました。
30代後半の女性Cさん。人柄もよく、気遣い上手で、お料理も趣味。穏やかな雰囲気でとても話しやすい方でした。彼女は「私はごく普通の人間なので、年収とか安定性とか望んじゃいけないと思っていて…」と控えめに話していました。
けれど、実際に彼女と面談した多くの男性が「癒される」「一緒にいて落ち着く」と言い、最終的には年収900万円の誠実な男性と成婚。彼はこう語っていました。
「最初は、正直もっと派手な女性にも目が行きました。でも、Cさんのようにしっかり生活している人って、実はものすごく信頼できるんだと気づいたんです」
自分では「普通」と思っていた魅力が、実は「一緒に人生を歩みたい」と思わせる大きな価値だったのです。
自信と傲慢は、まったく別物
ここで大切なのは、自信を持つことは、決して“偉そうになること”ではないということです。
婚活においては、「自分のことをどう語るか」も、実は重要なポイントです。たとえば、こんな言い方をしたとします。
- 「どうせ私なんて…」
- 「特に取り柄はないんですけど…」
このような自己紹介をされたら、相手はどう感じるでしょうか?
謙虚に聞こえるかもしれませんが、相手は「この人、自分を好きじゃないのかな」「一緒にいても自信を失いそう」と思うかもしれません。
むしろ、次のように表現してみてください。
- 「派手なことはできないけれど、家のことをコツコツこなすのは得意です」
- 「相手を大切にしたい気持ちは強いので、思いやりには自信があります」
こうした言い方は、自己肯定と謙虚さが両立していて、相手に安心感を与えるのです。
自分の魅力は「比べる」より「掘り下げる」
婚活中、「他の人はもっと若いし、きれいだし…」と落ち込むこともあるかもしれません。でも、他人と比べて劣っているからといって、あなたに価値がないわけではありません。
大切なのは、「あなたならではの魅力」がどこにあるかを知ることです。
・丁寧な話し方
・穏やかな雰囲気
・感謝を忘れない姿勢
・家族や友人との関係性
・誠実に仕事を続けていること
これらは、プロフィールに書かれていなくても、会ったときに相手が感じ取る魅力です。
プロフィール写真や条件だけでは伝わらない「あなたらしさ」にこそ、人は惹かれます。
自信を持って「選ぶ」ことも、婚活では大事
最後にお伝えしたいのは、婚活は「選ばれる」だけでなく「自分が選ぶ」側でもあるということです。
謙遜しすぎる人は、「選ばれたい」と思う気持ちが強すぎて、「本当に自分が幸せになれる相手かどうか」を見極める目をおろそかにしてしまいがちです。
でも、本当に大切なのは、「この人となら、自分らしくいられる」「一緒にいて居心地がいい」と感じる相手と出会うこと。そのためには、自分の価値に気づき、自分の希望を持つことも必要です。
あなたが今まで大切にしてきたこと、頑張ってきたこと、誰かにやさしくした記憶…
それは、どれも「選ばれる理由」になります。
遠慮ばかりしていては、せっかくの出会いの場でも、あなたの良さが伝わりません。
ほんの少し勇気を出して、自分を信じてみてください。
その先に、あなたらしくいられるご縁がきっと待っています。
▼「つい相手に遠慮してしまう…」という方へ
一方で、「理想を持つのは悪いことではないけれど、相手からどう見えているかを意識できているか?」という視点も大切です。
お相手からも“選ばれている”という感覚を忘れがちな方には、こちらの記事がおすすめです。
👉「高望み」と言われる理由~婚活は“相手の視点”がすべて~
コメント