
\IBJ加盟/
/無料オンライン相談\

こんにちは!婚活ジプシーをしていたシロです。
婚活パーティー・アプリ・合コンにフル投資するも、連敗の日々…
「“お見合い”は知ってるけど、私にはハードル高すぎ!」と思っていました。
そんなとき、友人の一言が背中を押してくれました。
「私、結婚相談所に入っているよ」

私も入会してみよう!えいや!
\本記事内容/
- まずは結婚相談所へ問い合わせですが…その前にすること
- 入会面談で現実を突きつけられる
- お見合い写真の洗礼
- お金を払って覚悟する瞬間
- プロフィールは「あなたの顔」!
- 検索条件の設定
今回は「結婚相談所に実際入会を決めたら何をするのか」についてブログにまとめました。
結婚相談所に興味がある方や婚活に行き詰っている方へ少しでも参考になると嬉しいです。

\IBJ加盟/
/無料オンライン相談\
まずは結婚相談所へ問い合わせですが…その前にすること

私は友人の紹介で入会しましたが、
もっと比較検討すれば良かったなと思います。
結婚相談所で活動すると決めた後はまず問い合わせしましょう!ですが…
その前にどこの相談所に入会するかがとっても大事になります。

適当に選ばないで!
\相談所の選び方/
- 入会金が高すぎない
- お見合い料金がかからない
- オンラインOK
- 相談がしやすい
- 申し込み件数が多い
面談時の人と実際の担当さんが違う場合もありますので、自分の担当さんとやりとりして自分に合うか確認しましょう。

婚活は孤独になりがち。
相談できる仲人さんとの相性は超大事!

どこに入会するかでその後の活動に影響するよ!
入会面談で現実を突きつけられる
結婚相談所選びが終わったら、実際に問い合わせて入会面談に行きます。

対面面談は緊張しました!
今ならオンラインをおすすめします。
メールでやり取り→待ち合わせの喫茶店へ。
担当の仲人さんは50歳前後の女性でビキビキした雰囲気の方でした。
仲人「結婚に本気?」
仲人「お化粧やおしゃれに興味ないですか?」
「泥のついた大根では食べられませんからね😏」(もっと見た目を磨いてね!)

自分なりに頑張っていきましたが、
現実は甘くなかったですね…

とにかく見た目は大事!
面談で聞かれたこと
\聞かれたこと/
- 本気で結婚したいと思っているか
- 理想のお相手像(年齢・年収・職種・地域)
- 自分の年収(昇給するのか)
- 結婚後の働き方
- いつまでに結婚したいか
- お見合いの流れについての説明(仮交際・真剣交際があるよ)

結婚相談所は“結婚したい人だけ”が集まる場所。
覚悟と準備が必要と感じた瞬間でした。
私は入会OKと言われましたが、時と場合によっては入会をお断りされることもあります。相談所はたくさんあるので、他の相談所に行ってみましょう!

あきらめないで!
お見合い写真の洗礼
相談所に入ったら、次は【お見合い写真】撮影です。

必ずプロの写真館で撮影してください!
\プロに頼む理由/
検索画面で見劣りしないため

1人だけスナップ写真だと浮いちゃうよ
どこの写真館に行けばいいかわからない人は仲人さんに聞けば教えてくれます。
撮影はモデルになった気持ちで挑みましょう。出来上がった別人には驚きました!仲人さんも仕上がりに太鼓判を押してくれました。そして、さらっと
「お見合い当日はこれを再現してくださいね。」
「写真と違いすぎる人が来たらガッカリしますからね。」

再現て…
がっつりプロのメイク入ってるんですけど…
メイクをしてくれた写真館の方にやり方やアドバイスを聞いておくと良いです。

目を大きくしたり、輪郭を修正したり
メイク以上の補正をしている写真館は
避けよう!再現できないよ。
お金を払って覚悟する瞬間
入会金と月会費を振り込みます。この月会費がいつ終わるかわからない恐怖(何か月かかる?いや、何年?)とどんな人に会えるのかなという期待に心が震えました。そして、入金したんだし本気で頑張ろうと決意を新たにしたのを覚えています。

もう後には引けない…!
入会金が高い相談所の場合、そう何回も入退会を繰り返せるものではないので吟味してください。どんなシステムになっているか、サポートはどのくらい受けられるのか、成婚料は?会員数は?
無料でオンライン相談が受けられるので、確認してから入会しましょう!
おすすめの相談所3選

相談所によってこんなに成婚率が変わると知りませんでした。
\結婚相談所おすすめ3選/

→オンラインで活動しやすい

→地方婚活にも強い
エン婚活エージェント

→価格で迷っているなら

入会した後は活動するのみ!
プロフィールは「あなたの顔」!
写真撮影が済んだらプロフィール作成です。
お相手がお見合いをしようか決定する重要な判断材料が詰まっているプロフィールです。

絶対手を抜いちゃダメ!
\プロフィールに書く時の注意点/
- マイナス要素があるなら違う言い回しを
- 嘘は書かない
- 好きな映画や漫画など内面がわかるキーワードを入れる
- 「会ってみたい」と思わせる文章で
仲人さんが作成してくれるならお任せしてもいいですが、確認はしましょう。

共働き前提なのに
「料理が得意な家庭的な女性です」
なんて書かれたらミスマッチです!
もし、自分で書かなければいけない場合は「ココナラ」などで外注してプロフィール作成してもらうと良いでしょう。ライバル達はプロに書いてもらっています。

婚活長期化している人は定期的な見直しも◎
検索条件の設定
いよいよ実際にお相手を探していきます。仲人さんからこの人どう?と勧められる場合もありますが、ほとんどは自分で検索を掛けます。
ここで大事なのは、最低条件の設定です。私は最初この条件設定をしていませんでした。

軸がブレブレでした…
\最低条件の設定方法/
- 住む場所(共働きなら特に必須項目)
- 下限の年収
- 上限の年齢
多くの方は上記を最低条件として設定すると良いでしょう。お相手の年収は気にしません!その代りこの趣味に理解のある人がいいです!などそれぞれに譲れない事があると思うので、その場合は各々に合った条件を設定してください。

条件が増えるほど難易度は上がるよ!
- Q相談所にいる人って何か変な人ばかりなんじゃ…?
- A
見た目も中身も普通の人が多かったです。特徴を挙げるなら受け身の人が多い印象です。
まずは「お申込み」ボタンを押してみて!
「会ってみたい!」という人が、見つかったらお申込みボタンを押します。

ボタンを押すだけなのにすごい勇気がいる!
最初は、申し込みをする前からあれこれ考えてしまいます。しかし、もたもたしているとライバルに先を越されてしまい機会損失に!お見合いを受けてくれるかもわからないうちは悩む前にポチっとボタンを押しましょう!

お見合いの受諾率は良くて10%くらいなんだって!
お断りされてもへこまないで大丈夫。
\ライバルと差をつける/
申し込まれより申し込みを!
ほとんどの女性は自分から申し込みができません。
それでは、いい人とお見合いはできないので積極的に申し込みましょう!

【申し込んだ人の中から選ぶ】
という意識くらいでちょうど
いいと思います。
まとめ:相談所って“本気の場所”、でもそれだけじゃない!
今回は「結婚相談所に実際入会を決めたら何をするのか」についてブログにまとめました。

最初は結婚相談所ってどんな所か
わからなくて不安でした。
結婚相談所というとお堅い、断れない、なんだか怖いなど少しネガティブな印象を持つかもしれません。実際、月会費・成婚料など金銭面でもアプリと比べるとダントツにかかります。
しかし、その分本気の人も多く【結婚】するには近いと思います。当然入会しただけでは結婚できません。お断りをされる中で、見た目の変化、自分の価値観の再確認や人間的成長も感じました。

自分よがりでは結婚できないよ
入会を迷っているなら話を聞きに行くだけでも何かが変わります。まずは行動しましょう!


\IBJ加盟/
/無料オンライン相談\
コメント