
こんにちは!シロです。
今回は申し込みが来ないと悩んでいる
女性に向けてのお話です。
勇気を出して結婚相談所に登録したけど、お申し込みがあまり来ない。入会バブルがあるって聞いてたのにどうして!?と感じる人もいるのではないでしょうか?
もう需要がないのかなと落ち込む前に確認することがあります。
\本記事の内容/
- お申し込み数の数値
- お申し込みが来ない女性の特徴
- お申しみが少ないのならこちらから申し込もう!

申し込みがないと不安になるよね💦
お申し込み数
そもそもお申し込みってどのくらい来るのか想像つきますか?他人の婚活状況は見えないからもしかしたら感覚で少ない!って思っているだけかもしれません。
💡IBJ成婚白書データまとめ(2024年版)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 年収公開状況 | 公開:111件 / 非公開:63件 |
| 成婚までの在籍日数(中央値) | 101件の中央値:246日(約8か月) |
| 居住エリア | 都市部:116件 / 地方:81件 |
✅ 補足ポイント
- 年収公開ありの人のほうが、安心感があり申し込み・成婚につながりやすい傾向。
- 成婚までの中央値246日(約8か月)は、無理なく活動を続ける目安。
- 地方からの成婚も一定数あり、活動エリアを広げることもポイント。
単純に割り算すると12人/月です。どうですか?年代別ではないのでピンと来ない部分もありますがそんなもんかという感じもします。

1日に4〜5人の申し込みが来ると思っていると
全然申し込み来ない!と感じるけどひと月12人なら
今の申し受け数でも全然少なくないんだと思えますね。
お申し込みが来ない女性の特徴
目安はわかったけどやっぱり少ない!という人はどこかに問題があります。
プロフィール写真が暗い・無表情
男性が申し込みをする時よく見ているのは写真です。
第一印象は写真で決まります。
表情が硬かったり、暗い背景だと「話しかけづらい印象」に。

プロフィール写真はプロに撮影してもらいましたか?
自己紹介文が事務的すぎる・ネガティブ
「仕事は○○をしています。休日は○○をしています。」だけでは印象に残りません。
好きな映画や趣味の事、あなたという人物像が想像できる文章になっていますか?

第三者にチェックしてもらいましたか?
仲人さんが作成した文章を読み直しましたか?
「人見知りです」「恋愛経験が少ないです」などの言葉は、謙虚に見えてもマイナス印象に。
人見知りです→暗にお相手に積極性を求めています。
恋愛経験が少ないです→受け身なのをお相手に許容してと言ってるのと同義だと捉えられます。

しっかり社会人であればそんなことを言い訳にせず
改善する姿勢を見せる方が魅力的です。
条件にこだわりすぎている
「年収○○以上」「○歳まで」「身長○cm以上」など細かく書くと、
「この人は自分を見てくれない」と男性が感じてしまいます。
✅理想はあっても、柔軟さをアピールすることが大切。

相談所によっては条件外の申し込みははじいて
会員には届かないようになっているところもあります。
来ないならこちらから申し込もう!
お申し込みが少ないと嘆いていても仕方ないので、上記のできる対策をした後はこちらからどんどん申し込みましょう!
今は失敗するのを恐れる人が多いので、積極的に動くだけでアドバンテージが取れます。
IBJの成婚白書でも成婚者の申込数は退会者(非成婚者)の約2倍です。成婚する人はそれだけ申し込んでいるということです。

待っているだけでは時間がもったいないよ!
まとめ
お申し込みが来なくて心が折れそうなのはわかりますが、そこは折れなくていいところです。
折れるには早すぎるので、実践できるところから始めましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございます☆

コメント