はじめに:婚活に疲れるのは、頑張ってきた証
「もう無理かもしれない…」
「また断られた。もう心がもたない」
「頑張ってるのに、なんでうまくいかないの?」
婚活をしていると、こうした気持ちに襲われることがありますよね。
でも、それはあなたが本気で向き合ってきた証拠でもあります。

こんにちは!シロです🌼
婚活ってしんどいですよね…今度こそって
頑張った交際が終わると「もう、辞めたい」
って思いますよね(´;ω;`)ウゥゥ
この記事では、婚活疲れを感じたときの「心のリセット術」と、前を向くヒントをお伝えします。
\本記事の内容/
- 婚活疲れのサイン
- 婚活疲れを分析しよう
- 婚活疲れのリセット方法

一人で頑張ってるあなたにこの記事が届きますように
婚活疲れのサインに気づこう

頑張ったから疲れちゃうんです…
まずは、自分がどれだけ頑張ってきたかを振り返ってみましょう。
自分でも気が付いていないサインが出ていないかチェックしてください。
よくある婚活疲れのサイン
- お見合いやデートの予定があるだけで気が重い
- 相手のちょっとした言動にイライラ・落ち込みやすい
- 「どうせ私なんて…」と自分に自信がなくなっている
- アプリや相談所のプロフィールすら見る気がしない
- 交際が続いても、希望が持てない
こういった気持ちは、あなただけではありません。
婚活を経験してきた多くの人が、一度は通る道です。

うまくいかない時は何をしても
空回りするよね💦
婚活疲れの原因を整理してみよう
1. 結果が出ない焦り
婚活は、がんばった分すぐに成果が出るとは限りません。
「年齢」「周囲の結婚ラッシュ」「親のプレッシャー」なども焦りを加速させます。
2. 人間関係での消耗
初対面の人との会話や、価値観のすり合わせはエネルギーを使います。
断る・断られるの繰り返しは、想像以上に心を疲れさせます。
3. 自分を責める癖
「私のどこが悪いの?」「もっといい反応をすればよかった」と、自分を責め続けると、やがて自尊心が削られてしまいます。

こんなん数か月、数年続けてたら心が疲れるのも当たり前です。
婚活疲れからのリセット術5選
① いったん“完全に”休む
「休む=サボり」ではありません。
気持ちが疲弊しているときは、前向きな判断ができなくなります。
→ 1か月休会してみる・婚活のことを一切考えない期間をつくるなど、心と体をゼロベースに戻しましょう。

ダイエットはお休みして行きたかったカフェで
美味しいケーキ食べよう🍰
② 自分を“婚活以外”で満たす
婚活が全てになっていませんか?
趣味、旅行、友達とのおしゃべり、運動…。
「私、婚活以外でも楽しいことある!」という感覚が、自信と余裕を取り戻す助けになります。
③ 理想条件を見直す
休んでいてもどこかで婚活が気になってしまう人は、とことん向き合いましょう。
「こういう人じゃないと!」と条件がガチガチになっていると、選択肢を狭めてしまいます。
一度「譲れない条件」と「理想だけどあれば嬉しい条件」に分けてみるのもおすすめ。
プロフィールの改善を行います。まずは、第三者の視点からあなたのプロフィールを見てください。自分よがりになっていないか、お相手から見てメリットがあると感じてもらえる点が書いてあるか、【他者視点】で見ることが大切です。
→ 関連記事:婚活が長期化してしまう人の特徴と、そこから抜け出すヒント
④ 信頼できる人に話す
一人で悩みを抱え込むと、どんどんネガティブ思考に引き込まれます。
相談所のカウンセラーや婚活経験者など、あなたの努力を理解してくれる人に話すだけでも心が軽くなります。
→ 相談できるオススメ場所を知りたい方はこちら👇
⑤ 「本当の目的」を思い出す
婚活は目的ではなく、幸せなパートナーと出会うための手段です。
つらくなったときは、
「どんな未来を描きたくて婚活を始めたのか?」
を静かに思い出してみてください。
答えは、あなたの中にちゃんとあります。

幸せな結婚をするためだったはず!
おわりに:疲れたときこそ、自分に優しく
婚活は、ゴールの見えないマラソンのようなもの。
ペース配分を間違えると、どこかで心が折れてしまいます。
疲れたときこそ、立ち止まって深呼吸。
そして、また歩き出したくなったら、あなたのタイミングで戻ってきてください。
誰かと一緒に歩む人生を望むなら、まずは自分を労わることから始めてみませんか?
関連記事
- 関連記事:婚活が長期化してしまう人の特徴と、そこから抜け出すヒント
- 関連記事:婚活が辛くてやめたい…30代女性が立ち直るために必要な3つのこと
- 相談できるおすすめ婚活サービス☛
ウェルスマ

最後まで読んで下さりありがとうございます☆


コメント