「結婚相談所って実際どうなの?」「登録しても出会えなかったらどうしよう」
そんな不安を抱えているあなたへ。

こんにちは!シロです。
今回は相談所について解説していきます。
この記事では、結婚相談所の仕組みや、実際に出会えるのか、どんな人に向いているのかなどを、初心者にもわかりやすく解説します。これを読めば、無理なく一歩を踏み出せるはずです。
\本記事の内容/
- 結婚相談所とアプリの違い
- 結婚相談所は本当に出会えるの?
- 結婚相談所に向いてる人向いていない人
- 結婚相談所に入る前にしておくこと
結婚相談所とは?アプリとどう違うの?
まず、【結婚相談所とは「結婚したい人同士が真剣に出会う場所」】です。
アプリと違う点は、次のような部分にあります。
| 結婚相談所 | マッチングアプリ |
|---|---|
| 結婚目的の人が多い | 恋活・遊び目的も多い |
| 独身証明書など提出が必要 | 本人確認のみが多い |
| カウンセラーがサポート | 基本的に自力で活動 |
| 料金はやや高め | 登録は無料~数千円 |
つまり「遊び目的の人と時間を無駄にしたくない」「安心して活動したい」という人には、結婚相談所は非常に心強い選択肢です。

結婚をするなら相談所がおススメ!
結婚相談所は本当に出会えるの?成婚できる人はいる?
はい、実際に出会って成婚している人はたくさんいます。
たとえば、業界最大手のIBJ(日本結婚相談所連盟)では、年間1万人以上が成婚退会しているという実績もあります。
ただし、「登録すれば誰でも結婚できる」という魔法のような場所ではありません。出会える人には共通点があります。

低スぺで実際に活動してみましたが、お見合い出来ました!
結婚相談所で出会えている人の特徴
- 自分から申し込みや意思表示ができる(受け身すぎない)
- プロフィールをきちんと作り、写真もきちんと整えている
- カウンセラーのアドバイスを素直に取り入れている
- 理想ばかりでなく現実的な価値観を持っている
- 仮交際中の相手とも誠実に向き合っている
つまり、「ちゃんと活動すれば、ちゃんと出会える」というのが結婚相談所の世界です。

人任せにせず、自分の事を客観的に見れると良いね◎
結婚相談所に向いている人・向いていない人
✅ 向いている人
- 結婚を1~2年以内にしたいと思っている
- 身元がしっかりした人と出会いたい
- 一人での婚活が不安・疲れてしまった
- 恋愛経験が少なく、誰かのサポートが欲しい
❌ 向いていないかもしれない人
- まだ結婚の意思がそこまで強くない
- 恋愛を自由に楽しみたい
- 誰にも口出しされずに婚活したい
- 費用をとにかくかけたくない
結婚相談所は、「結婚を目的とした合理的な出会い」を求める人にこそフィットします。

本気の人向きです!
結婚相談所に入る前にやっておきたいこと
- どんな人と結婚したいのかを整理しておく
- 結婚に対する自分の価値観を言語化してみる
- 予算や活動ペースを考える
- いくつかの相談所を比較して無料相談を受けてみる
特に、最近では無料相談やオンライン面談をしてくれる相談所も多いので、最初の一歩として「話を聞いてみる」だけでもOKです。

仲人さんとの相性はとっても大事!
まとめ:結婚相談所は「出会える場所」、でも「自分から動く」ことも大事
結婚相談所は、結婚を本気で考えている人が集まる、真剣な出会いの場です。
しっかり活動すれば、たしかに出会えます。
ただ、「誰かが運命の人を連れてきてくれる」わけではなく、自分で行動することも必要です。
でも安心してください。そこには、あなたをサポートしてくれるカウンセラーや、同じように頑張っている人たちがいます。
「結婚したいけど、何から始めればいいかわからない」
そんなあなたにとって、結婚相談所は心強いスタート地点になるはずです。
関連記事はこちらもおすすめ!

最後まで読んで下さりありがとうございます☆


コメント